モーリスMORRISのアコースティックギターM602の出品です。このM602、某楽器のオリジナル仕様らしく、当時のカタログにはレギュラー品として、記載がありません。但し1998年にはM601(トップスプルース単板・サイドバックハカランダ合板)、1999年にはM603(トップスプルース単板・サイドバックボリビアンローズウッド合板)が発売されており、果たしてM602の仕様は?と思い、モリダイラ楽器に問い合わせをしたところ、「M601と同仕様」との事でした。通常のグロス仕上げとは違い温かみのあるサテン仕上げです。歯切れの良い広帯域サウンドを弾きだしてくれます。日本のフォークシーンを支えてきたモーリス古き良き時代に流行りました。弦高12フレットで 6弦≒2.2mm 1弦≒1.9mmとても弾き易いギターです。クリーニング済みで元よりクリアコートは薄め仕様でしたが、やはり本来の「木鳴り」が聴きたい方、通常のグロスの仕上げより木肌を感じたい感じたい方にぴったりです。1台は手元に置いておきたいギター M602はそういうギターです。シーラー・クリアがない分また軽いオイルフィニッシュですと、淀みのない音が美しく鳴り渡ります。低音のサスティーンが長く響き、それに中高音が乗っかって心地良い倍音が生まれますので、弾いていてとても気持ちが良いです。試奏したところ、やはりこのクラスのギターは違いますサスティーンが効いていてバランスのとれた非常に綺麗な音色を出してくれます。(試聴動画ございます。)https://youtu.be/YDPgJyskrls上記URLを URL入力窓、(アドレスバー)にコピ-ペーストしてください。【商品の仕様】製造国 日本発売当時 ¥60.000主な仕様トップ スプルース単板バック ハカランダ 合板(601と同) サイド ハカランダ 合板 (601と同) ネック マホガニーフレットボード ローズウッドブリッジ ローズウッド糸巻き GOTOH製(ロトマチックタイプ)カラー ナチュラル(サテンオイルフィニッシュ仕上げ)。ギター US600 Ultra Shifter/Harmonist behringer。E.W.S. Fuzzy Drive ギターエフェクター。未開封 BOSS BD-2-B50A Blues Driver。ギター One Control Baltic Blue Fuzz。【通電確認済】BOSS ME-80 マルチエフェクター。MOOER Micro Preamp 002 UK プリアンプ 中古美品。ギター Smart belle amplification/BELLE FUZZ。希少完品 BOSS SE‑70 マルチエフェクター 元箱・取説・アダプター付き。ギター Hot Hand 3。BOSS SUPER Chorus CH-1 ギターエフェクター 箱付き。BOSS GT-3 マルチエフェクター アダプタ付。BOSS GT-1 マルチエフェクター gt1。TREMolo MINI ギターエフェクター。ギター Way Huge Blue Hippo MK3 Analog Chorus